![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
愛知県の近藤さんから自作の陶器製ランプシェードの写真を送って頂きました。陶芸を初めて一年とは思えない出来栄えの作品です。
<お客様の声>
馬淵 様
早速、ご返事を頂き有難うございます。
愛知県 豊田市、近藤敏博、66歳、
陶芸を始めて一年です。
第一作目のランプシェードの写真を添付させて頂きます。
サイズが大きくて申し訳ありません。
大きさは直径約11センチ、高さ約19センチです。
作成方法はコーヒーの空き瓶の上に新聞紙をドーム状に
丸めて乗せ、型を作りました。
粘土の乾燥途中で穴を空けましたが、型を外すのに
非常に苦労しました。
本焼きは酸化法で焼きました。
期待した青色が出てビックリです。
玄関の壁に投影させてみましたが、どうでしょうか???
2、3作目もチャレンジ中です。
よろしくお願いします。
近藤様 とても素敵な陶器のシェードの写真を送って頂きありがとうございます。 いままで陶器のシェードの写真は無地(茶色とか黒)のものばかりでしたので有田焼のような模様のあるものは初めてで驚きました。
これですと灯りが付いていない時も立派な置物になるのでいいですね!! 2作目3作目の写真も送ってくださいね!!
螢の華 馬渕 09020362095
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ
栃木の手賀様から陶器ランプシェードの写真を送って頂きました。 現在はステンドグラス創りにはまっておられるとか・・・ ステンドグラスのガーデンライトを自宅の庭に飾るために
コードレスLEDライトかぐやをネットで探し出し とても気に入って頂いたようです。 ステンドグラスのランプシェード・・・・出来あがるのがとても楽しみです
こちらの陶器のランプシェードは鉄製のように重厚ですね
<お客様の声>
昨日、蛍の華が、早々に届きました。
ありがとうございました。
今は趣味のステンドグラス作りにはまっております。
悩みの種だった、屋外でも使える光源を手に入れる事が出来て、
本当に本当に嬉しく思います。
何分にもおばさんの為、パソコンに映像を取り入れる事が出来ません!!
なので、先ほど携帯で撮った陶器のランプの映像を2枚、
携帯から送ってみました。
しかしながら、私の名前を書き忘れたような・・・
タイトル・・・早速つけてみました。
メルアド・・・長くて、書けませ~ん! ごめんなさい。
陶芸をやっていた事と、現在ステンドグラスをやっている事と、
13個買った事などから、私からのメールだと判断して下さい。
本当に良い物を、よくぞ作ってくれました!!と言う感じです(パチパチパチ)
なんたって私の希望通りの光源なのですから・・・
だって、せっかくついたのに、15秒で消えちゃったり、
ソーラーのご機嫌しだいで何時までついているか分からなかったり、
コードが無いのに屋外では使えなかったり・・・
せっかく作った私の作品ですもの、やっぱり庭に飾りたいじゃないですか。
そんな私にぴったり!!の光源です。(感謝、感謝)
これから、ガーデンライトを作りまくります!!
作品が出来上がりましたら、また映像を送らせて頂きますね。
では、また。 手賀
メール有難うございました。 写真もばっちり届きました。 コードレスライト螢の華かぐやをとても気に入って頂き嬉しいです 女性から 年齢を教えて頂くとは光栄です
●●歳でパソコンが使えるのはすごいです・・・ うちの奥さんなんて ネットを見ることも出来ません・・・ 私も●●歳ですが なんとか螢の華かぐやを世の中に広めようと一所懸命
勉強しながらホームページを作っています。 (パソコンの世界は奥が深くてなかなかうまくいきません・・・) 写真の作品は陶器のランプシェードですね とても素敵なデザインだと思います
ステンドグラスの作品も是非送って下さいね お待ちしています!! 手賀さんの コメントと写真を 螢の華のホームページとブログに載せさせて頂けないでしょうか?
皆様から送られた 作品の写真を紹介していきたいと思っています。
螢の華 馬渕
<お客様の声>
メール、届いたそうで・・・よかった!!です。
おっしゃる通り、陶器のシェードです。
蛍の華は、私が想像していたより明かるかったのですが、
携帯ではその良さがいまいち伝わりずらく、
そこで、明け方の薄明りの中で、撮影してみました。
(お褒めにあずかり、嬉しい限りです)
同年代とお聞きして、何やら親近感がわいてきました。
私の画像とコメントで良かったら(少し、手直しして下さいね。)
是非お使い下さい。
ステンドグラスの照明が出来ましたら、もちろん写真を送らせて頂きます。
ただし、13個買ってますので、何枚も写真が届く事を
覚悟して下さいね。フフフ・・・
(でも、1つ出来上がるのに、2か月位はかかりますので、
ちょっと気の長~い話になりそうです。) 手賀
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ
愛知の大下様から自作の陶器の猫のランプシェードの写真を送って頂きました
<お客様の声>
陶器で猫のランプシェードを作りました。
コードが邪魔にならず、置き場所を選ばない電球がほしくて
いろいろ探して“かぐや”にたどりつきました。
灯りの色と明るさに満足しています。ありがとうございました。
今回、1点だけ欲しかったのですが、
3個セットでしか販売されてなかったため、
陶芸教室の生徒仲間さんに相乗りしてもらい購入しました。
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ
野田さんはプロの陶芸家ですHPを見てびっくりのすごさです!! かぐやを使った作品も試作中とか・・とても楽しみです
<お客様の声>
明りの作品を作りたいと以前から考えていたのですが、
コードがあるのがどうしても嫌で・・・。
乾電池式のものを・・・と思っても自分で作るのは安全上問題がありますし、
知識もなく、何かないかと探していたところ、御社の商品を知りました。
LED ということで明るさも確保出来るのではないかと購入させて頂き、
現在、試作を制作中です。
送らせていただきました画像の作品は光の透け具合を見る為に以前、
ペンダントライト用に制作したシェードを使用しています。
もし、お時間頂けるなら試作が出来上がってから、改めて画像を送らせて
頂きたいのですがそれでもよろしいですか?よろしくご検討下さい。
P・S HPにリンクを、とのこと。ありがとうございます。
よろしくお願いします。
野田様のHPです
http://homepage3.nifty.com/kijicraft/
沖縄の比嘉様から手作り陶器のとても素敵なふくろうのランプシェードの写真を送って頂きました。
<お客様の声>
趣味で陶芸をしています。
庭に置くランプシェードを作っているのですが、
その中に入れる電球を探していました。
そんな時に”かぐや”をインターネットで見つけさっそく注文させていただきました。
どんな明かりを演出してくれるのか楽しみです。
私の明かりを後日送ります。それから雪景色の明かりきれいですね。
こちらは、雪が降らないので羨ましいです。
こんばんわさっそくランプシェードを庭に置きました。
その写真を送ります。
<お客様の声>
今晩は
フクロウのランプシェードは庭で ”刻” を使った明かりを
使用してます。
網掛け壺は、室内で ”光” を使った明かりを使用してます。
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ
九州の矢野さんから手作りの陶器のランプシェードの写真を2枚送って頂きました。光源には乾電池式LEDライト螢の華かぐやを使って頂きました。
<お客様の声>
先日、かぐや を送っていただきました北九州の矢野です.
陶芸を始めてまだ2、3年ですが、初めてランプシェード作りました。
かぐやを入れてみました。
携帯から送ったから、ちゃんと送れたかな?と心配してました。