![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸山さんは温かい空間を演出する、手染めの和紙や毛糸を使った照明作品を制作。自身で空間を彩ながら、作詞、作曲した歌をうたい 様々な分野のアーティストとコラボレーションイベントなどを行なっておられるそうです。
手染めの和紙を使用したステンドグラス風の照明です・・・
シェードの中には 乾電池式LEDライト“光輝Ⅲ”が入ります。
電池式なのでテーブルの上のシェードもも配線要らずでスッキリと・・・
本藍で染めた「紙布(しふ)」 という和紙を撚ったものを織って布にした生地を使ったシェードだそうです・・・とても素敵な和の灯りです。
こちらにも螢の華かぐや“光輝Ⅲ”が入っています。丸山さんの作品は Putty.co 丸山真樹子でご覧いただけます。
イベントにはそれぞれのkiwamiシリーズが活躍します | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
螢の華かぐやシリーズはコードレスの特徴を活かして全国各地のイベントに採用されています。4種類のkiwamiシリーズでいろんなシーンで活躍しています。 |
京都に住んでいる幼馴染で親友の南部さんから息子さんが買ってきたモロッコの灯りの写真を送って貰いました。光源は【ゆらぎkiwami】を使って頂きました。
<お客様の声>
お早う。ゆらぎ極み無事4日に届きました。早速子供がモロッコの土産で買ってきたランプに設置し楽しんで下ります。なんと言ってもコードが無いのと明るくゆらぐのがとても良いですね。揺らぐのはほんと良いアイデアで癒されます。これからもみんなに知られるよう広報頑張って下さい。
これから益々寒くなるので身体にはお気を付け下さい。又会いましょう。
この前は楽しかったです。 とても素敵な灯りの写真ありがとうございました。 モロッコにも素敵な灯りがあるんですね・・・・モロッコでは光源は何を使っているのでしょうか?
螢の華 馬渕 09020362095
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ
お客様から送って頂いた ランプシェードのかぐや達です | ||
![]() |
||
螢の華かぐやシリーズはその便利さで全国各地のランプシェードの光源にに採用して頂いております。 | ||
![]() |
||
照明作家&ボーカリスト 丸山真樹子 Putty.co. さんの素敵なランプシェードです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
東京ねぎやま様の和紙のランプシェードです | 紙のしずく“風嘉さん”の優しい和紙の灯り達です | とても素敵な和紙シェード 工房「井桁庵」さまの作品です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉のギャラリー&カフェSIGELの様のかぐやです | 広島の老舗旅館 錦水館さんの写真です | 福岡の岡本様からの写真です |
![]() |
![]() |
![]() |
切り絵(剪画)作家の南舘千晶さんの和紙行灯です。 | モロッコのランプシェードに“ゆらぎkiwami”を使って頂きました。 | 栃木の大西様の素敵な手作り和紙シェードです |
![]() |
![]() |
|
青木さんから自作の素敵な和紙シェードの写真を送って頂きました。 | 東京菱田様の マンションベランダのかぐやです |