![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楢崎様は“天然大理石でつくる古代ローマモザイク”
スタジオモザイコを主催しておられます
http://www.studiomosaico.net/ とても素敵なHPなので一度ご覧になって下さい
<お客様の声>
蛍の華様 早急にご対応くださいましてありがとうございました。
早速 ワークショップ用に製作中のモザイクにあわせてみたところ、こんな感じになりました。
照明効果を作品のなかに最大限にまだ生かしきれていないのでまだ発展途上ですが、これからの作品作りに新たな可能性と広がりを感じてわくわくしています。
壁面にも気軽に設置できるような 薄型もしくは小型のものを開発していただけたら是非購入したいです。
置き型だけでなく モザイクの壁かけランプ、ができたらいいななんて夢が膨らみます。
写真添付させていただきますので よかったらお使いください。
スタジオモザイコ 大理石モザイクとかぐやです。
これをみたら 生徒さんたちも早速購入したがっていました。
ではまた よろしくお願いいたします。 スタジオモザイコ
とても素敵な写真を有難うございました。
素晴らしい作品に“かぐや”使って頂き光栄です。
壁掛けの“かぐや”も最近問い合わせがあるので 考えたいと思います。
大理石モザイクと “かぐや” の灯り ・・・・
なにかとっても良いものが出来そうですね・・・
楢崎 さんの コメントと写真を螢の華のホームページとブログに載せさせて頂けないでしょうか?
皆様から送られた 作品の写真を紹介していきたいと思っています。
それから スタジオモザイコさんのHPにリンクを張らせて頂いても宜しいでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
螢の華 馬渕
<お客様の声>
もちろんです!
作品の方はまだまだ 試作中なので発展途上ですが それでもよかったらお使いになって下さい リンクもブログの件も大丈夫です。
薄型、小型の壁掛け用 是非 つくってください!
また広がりがありそうで楽しみです。
実家の母にみせたら別の意味ですごく感激していて
歳をとると 夜中にトイレにおきたりするとき電気をつけるのにも一苦労 このライトをまくらもとにおいて手にもっていくといちいち廊下の明かりをつけなくてもいいし、スイッチがないのがまた年寄りにはいい と喜んでいました。
お友達にもプレゼントするので 買ってくれといわれました。
実際 鞄の中にいれて 夜道を歩いたりするときも すごくいいです。
昼間はあの 地味な容器でちょっと ?
って言う感じで良さがわからないのですが 夜になるとすごくいいです。 灯ですものね。
これからもどんどん進化を期待しています
私もがんばります♪
宝塚市立歴史民俗資料館旧和田家住宅において 金明姫とメトゥカ・ヴェルニョンによる作品展 「Time Enfolded 抱かれし刻(とき)」のチラシです。
神戸の歴史民俗資料館旧和田家住宅で行われた知り合いのアーチスト金明姫さんの作品展にうちの奥さんと行ってきました。 宝塚の閑静な住宅街の中にある旧家和田邸に 金さんの作品がとてもマッチしていました。
今回は金さんの灯りの作品に乾電池式LED照明器 新型かぐや“光” を使った新しい灯りが出展されるというので、楽しみにしていました 巾着状の和紙の中に“光”を入れ その上に金さんの絵が描かれています。もちろんこの作品もひっくり返すと灯りは消えます。
お客様から送られたイベントの灯りとしての使用例のページヘ
イベントにはそれぞれのkiwamiシリーズが活躍します | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
螢の華かぐやシリーズはコードレスの特徴を活かして全国各地のイベントに採用されています。4種類のkiwamiシリーズでいろんなシーンで活躍しています。 |