![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
乾電池式で配線が要らない便利さと防水機能を持った螢の華かぐやkiwamiシリーズは庭園灯やガーデンライトに最適です。特に明かりセンサーにタイマー機能も付いた【明kiwami】や【ゆらぎkiwami】が人気です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大阪木本さんの手作りのガーデンハウスのかぐやの写真です | 横浜のAさんの素敵なガーデニングのかぐやです | 田の相澤さんの庭で活躍するコードレスLEDライトのかぐやです |
![]() |
![]() |
![]() |
福知山の安田様に“かぐや”を お宅の庭の照明に使って頂きました | ガーデンクリエイター山下様のかぐやです | 東京佐藤様のマンションのベランダに灯るかぐや“光” |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜田代さんのガーデンライトの写真とコメントです | 埼玉の澁谷様から自宅の庭に飾られたかぐやの写真を送って頂きました。 | 千葉県Sさんの素敵な写真です |
![]() |
![]() |
|
金光教新潟教会様の庭園灯です | 神奈川県の徳川邸の庭園灯です |
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
【ゆらぎkiwami】はkiwamiシリーズの第三弾として発売したてのLED照明器です。かぐやシリーズの中でもゆらぎ機能はとても人気のある機能です。そのゆらぎ機能の最上位機種がこの【ゆらぎkiwami】です。
<お客様の声>
馬淵様 設置した 【ゆらぎkiwami】の写真をおくります。
1.室内 階段の踊場に置いてみました。
知り合いの竹篭職人さんから戴いた籠に入れてみました。
壁に幻想的な影がゆらぎ、階段空間が楽しくなりました。
壁のゆらぎは、まったくろうそくのようで、子供たちが、
旅館みたいとよろこんでくれました。
<お客様の声>
2.庭(吊り下げ)
上向きのガラス容器に伏せて置きました。
ガラス容器の中にはアルミ箔のボールを入れて反射させています。
周囲の植え込みが、夜も活き活きとしています。ゆらぎが美しいです
<お客様の声>
3 庭〔上向き〕
枝に付けた餌台に置いてみました。
目線の高さの枝葉が照らし出されて、幻想的です。
どの写真の灯りもとても工夫されて良い雰囲気に取って頂きました。配線の要らない照明器“螢の華かぐや”の特徴をうまく使って頂き実際以上??の写真にして頂きました。灯りの写真が本当にお上手なので、撮り方のコツを教えてもらいました。
S様おせわになります 。 とても素敵な写真を有難うございました。 お庭も素敵ですが何より写真の撮り方が上手なので驚きました。 灯りの写真というのは難しくていつもうまく撮れずに迷っています。
コツがあったら教えてください。 写真とコメント是非 螢の華HPに載せさせてください。 お名前は千葉県のSさんとさせて頂けば宜しいでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。
螢の華 馬渕 09020362095
<お客様の声>
馬渕様
写真が合格で安心しました。
庭の写真は、露出を調整して実際よりも明るめに写しています。
暗い写真を撮るには、明るいレンズ(f値2.0~1.8)のカメラで三脚を使っています。
最近は一眼レフでなくても、明るいレンズのコンパクトカメラが増えました。
あとは、たくさん撮って良く撮れたものを選んでます。HPでの掲載は、千葉県のSさんで結構です。
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
大阪の泉南市の木本さんから 自作のガーデンハウスに使われたかぐやの写真を送って頂きました。 大阪市でこの庭の広さって・・・凄いの一言ですよね!!
妖精の膝に置かれたかぐやの写真がとても印象的です・・・ 田舎でもこんな庭ってなかなかないですよ~羨ましい!!
<お客様の声>
2ヶ月かかってガーデンハウスを手作りしました。
庭はソーラーライトでいいのですが、小屋の中は、ソーラーは効きませんし
キャンドルは無人の時こわい。刻なら安全安心。
小屋を作る前から決めていました。
本日は小さな編みかごを買って来ましたが(いいものがなくて)、
とりあえずそのまま窓に置いたのと、淋しそうな妖精の膝に置きました。
また、同封の実例集を今から見て参考にしたいと思っております。
高いけどめちゃめちゃ良い商品でとても嬉しかったです。
“妖精とかぐや”
窓の内側に置かれたかぐや
外側からみたところ
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
澁谷様から2回目の写真を送って頂きました。
1回目は玄関に飾ったかぐやで照らしたお父様の書の写真でした
https://honoka-brand.jp/archives/2272
そして今回は澁谷様お気に入りの竹に入れたかぐやの写真を送って頂きました。
その中で竹に入れたかぐやにお地蔵さまを組み合わせた写真がホントに可愛くてオドロキました!
<お客様の声>
かぐやの写真ですが、お役にたてるかどうかわかりませんが いくつか添付してみます。 先ずは、庭の西側にかたまる かぐやの写真2枚を
我が家の玄関を入ると正面に父の書が
正面手前の腰高さの 飾り置き場に お地蔵様が竹の中に。
この写真を数枚送ってみます。
主人はお地蔵様が照らされているかぐやを気に入っています
我が家の庭は四季それぞれにたくさんの山野草が咲きます。
どの季節も素晴らしいですが、春の桜草の群生をかぐやにて
囲んでやりたいと思案しています。
まだ ぶっとい竹もたっぷり余っていますので~♪
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
栃木の手賀様から陶器ランプシェードの写真を送って頂きました。 現在はステンドグラス創りにはまっておられるとか・・・ ステンドグラスのガーデンライトを自宅の庭に飾るために
コードレスLEDライトかぐやをネットで探し出し とても気に入って頂いたようです。 ステンドグラスのランプシェード・・・・出来あがるのがとても楽しみです
こちらの陶器のランプシェードは鉄製のように重厚ですね
<お客様の声>
昨日、蛍の華が、早々に届きました。
ありがとうございました。
今は趣味のステンドグラス作りにはまっております。
悩みの種だった、屋外でも使える光源を手に入れる事が出来て、
本当に本当に嬉しく思います。
何分にもおばさんの為、パソコンに映像を取り入れる事が出来ません!!
なので、先ほど携帯で撮った陶器のランプの映像を2枚、
携帯から送ってみました。
しかしながら、私の名前を書き忘れたような・・・
タイトル・・・早速つけてみました。
メルアド・・・長くて、書けませ~ん! ごめんなさい。
陶芸をやっていた事と、現在ステンドグラスをやっている事と、
13個買った事などから、私からのメールだと判断して下さい。
本当に良い物を、よくぞ作ってくれました!!と言う感じです(パチパチパチ)
なんたって私の希望通りの光源なのですから・・・
だって、せっかくついたのに、15秒で消えちゃったり、
ソーラーのご機嫌しだいで何時までついているか分からなかったり、
コードが無いのに屋外では使えなかったり・・・
せっかく作った私の作品ですもの、やっぱり庭に飾りたいじゃないですか。
そんな私にぴったり!!の光源です。(感謝、感謝)
これから、ガーデンライトを作りまくります!!
作品が出来上がりましたら、また映像を送らせて頂きますね。
では、また。 手賀
メール有難うございました。 写真もばっちり届きました。 コードレスライト螢の華かぐやをとても気に入って頂き嬉しいです 女性から 年齢を教えて頂くとは光栄です
●●歳でパソコンが使えるのはすごいです・・・ うちの奥さんなんて ネットを見ることも出来ません・・・ 私も●●歳ですが なんとか螢の華かぐやを世の中に広めようと一所懸命
勉強しながらホームページを作っています。 (パソコンの世界は奥が深くてなかなかうまくいきません・・・) 写真の作品は陶器のランプシェードですね とても素敵なデザインだと思います
ステンドグラスの作品も是非送って下さいね お待ちしています!! 手賀さんの コメントと写真を 螢の華のホームページとブログに載せさせて頂けないでしょうか?
皆様から送られた 作品の写真を紹介していきたいと思っています。
螢の華 馬渕
<お客様の声>
メール、届いたそうで・・・よかった!!です。
おっしゃる通り、陶器のシェードです。
蛍の華は、私が想像していたより明かるかったのですが、
携帯ではその良さがいまいち伝わりずらく、
そこで、明け方の薄明りの中で、撮影してみました。
(お褒めにあずかり、嬉しい限りです)
同年代とお聞きして、何やら親近感がわいてきました。
私の画像とコメントで良かったら(少し、手直しして下さいね。)
是非お使い下さい。
ステンドグラスの照明が出来ましたら、もちろん写真を送らせて頂きます。
ただし、13個買ってますので、何枚も写真が届く事を
覚悟して下さいね。フフフ・・・
(でも、1つ出来上がるのに、2か月位はかかりますので、
ちょっと気の長~い話になりそうです。) 手賀
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ
東京佐藤様のベランダで配線が要らない乾電池式LED照明器 螢の華かぐやをガーデンライトに使って頂きました。
かぐやは雨にも強いので、マンションからの注文もとても多いです。
<お客様の声>
本日、商品が届きました。
これで、夜のベランダも雰囲気が出て楽しくなりそうです!
早速、写真を撮ってみましたので、送らせていただきます。
コードレスなので、いろいろ場所を変えて、
ベストポジションを考えて楽しみたいと思います。
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
兵庫のガーデンクリエイターの山下様から 自分のデザインした庭の照明にガーデンライト タイマー付きかぐやを使った写真を送って頂きました!!
<お客様の声>
私は、兵庫県高砂市でガーデン工事やリフォーム工事のクリエイターをやっています。 今、古民家喫茶の中庭の工事の依頼を頂いており、ライトアップで色々なものを探していました。
リフォームなので配線が面倒なのと、配線が露出してしまうところなどは景観も悪くなります。 当初ランタンやろうそくなどを探していましたが、雨天時の心配やランニングコストなどの問題で悩んでいました。
今回発注させて頂いた『かぐや』はそのあたりの問題を網羅出来るのではないかと期待しています。 商品が届いたら、いろいろアレンジしてみたいと楽しみにしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いします. お世話になっています。 『かぐや』届きました。ありがとうございました。 まだ全部ではありませんが、写真をお送りします。
ローズマリーのドライフラワーを部分的に照らしているものと、アイビーを照らしているものです。 特に凝ってはいませんが、とても綺麗です
お客様から送られた庭園灯・ガーデンライトの使用例のページヘ
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
横浜のAさんから 乾電池式照明器かぐやをとても有効に 御自宅の庭に使った写真を送ってもらいました。節電時の常夜燈としてかぐやを使って頂いているそうです。
<お客様の声>
前略先日かぐやを頂戴したAです。
原発事故以来15%の電力節減を言われ悩みました。
結果一番に消灯したのが庭園灯でした。 しかし暗いのは安全上好ましくないので、
ネットで検索出会ったのが「かぐや」でした。夜の写真が上手に撮れませんでした
ので昼の写真も同封いたしました。
雰囲気を分かって頂ければ幸いです バラのアーチに(2つ)
以前使用していた太陽光で照らすガーデンライトの中をすっかりくりぬき「かぐやをいれました(2つ)
ガーデンパラソルの下に「かぐや」を逆さにしてテーブルを照らして使用(1つ)
薄暗いときに点灯し、暗くなるほど明るくなるという特徴に感動しながら、使用させて頂いております。ありがとうございました。
P.S 日本製の乾電池が入っていたのが嬉しかったです。
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
<お客様の声>
商品が届きましたので早速1個を写真のような感じで使ってみました
ほどよい灯りが和の雰囲気で良いですね。
残りの2個も玄関へのアプローチへ使ってみようと思います。
色々チャレンジしてもう少し良い雰囲気になれば
また写真送付させていただきます。
添付写真の植栽とアプローチ部分にうまく利用できればと思います
既に玄関近くには石灯籠風の100Vの灯2個と
アプローチ植栽横に15Vの灯を
設置しておりますがもう少し明るさも欲しく良い雰囲気にと
貴店の商品を利用させていただこうと考えております。
庭園灯・ガーデンライトには【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園灯やガーデンライトのの光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。 明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |
まるで都会に浮かぶ空中庭園のようですね
<お客様の声>
自宅にあった照明用の陶器(ドーム型で桜の花の形に穴がいくつか開いてる)に入れてみたのですが、光源が見えてしまうのと、陶器が厚く、漏れる光の量がちょっと少なくて、もうひとつ、だったので、いろいろネットでカバーになるものを探してみたのですがみつけられず、結局、文房具の伊藤屋さんでいい感じの和紙を買ってきて、自分で「筒」を作って、蛍の華を入れてみました。
筒状にして、下に長方形の紙を貼り付けて、その上に「かぐや」を乗せて、風で飛ばないようにしてみました。
マンション17階のベランダで周囲が高いビルばかりで、風がかなり強いので、写真をメールに添付するのは初めてなので、失敗しているかもしれません。
しばらく、ベランダでお茶を飲みながら、念願の「和のお庭」に灯ともる「の華 かぐや」の光をぼーっと眺めて一人悦に入っていました ふふふ。
夫は「好きだねぇ、相変わら。」と呆れてましたが、光量の強いタイプも作られたとか販売はしていないのですか?
筒状にするすてきな和紙は何枚も買ってきたので、できたら紹介してください。
お客様から送られたランプシェードの光源としての使用例のページヘ