![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
愛知の森田様から 今度は由緒ある石灯籠の写真を送って頂きました。光源はもちろん乾電池式LEDライト螢の華かぐやです。
<お客様の声>
6/3宅急便にて到着しました 愛知県新城市門谷の依頼者宅におじゃまし 、「明かりセンサー付き 螢の華」の説明の後常夜燈にセッティング街路灯が近くにあるためセンサーが感知しないかと心配しましたが取り越し苦労でした。
左右の2基にセット、今まではガラス瓶にロウソクを入れて点燈「明るいし楽になった」と依頼者も満足げでしたよ。
有難うございました 写真も添付します
森田豊孝
<お客様の声>
(説明) 愛知県新城市にある鳳来寺山(695m)にある煙巖山鳳来寺、本堂に向かうためには1400余の石段を登ります その石段は「源 頼朝公」が寄進されたとか、
その石段の登り口にある鳳来寺の常夜燈に「あかりセンサー付き 螢の華」を設置
石灯籠の光源には【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石灯籠の光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |