![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岩熊様は畦町の町興しのために“唐津街道畦町宿の街並みを保存する会” を通じていろんな活動を行っておられます。その一環として昔の町並みを再現するために手作りの灯籠を設置しておられます。其の灯籠の光源に螢の華かぐや“ゆらぎkiwami”を採用して頂きました。由緒ある畦町の町興しのお役に立てたらと思っております。
<お客様の声>
おはようございます。
30日朝9時ごろ電話した福岡県の岩熊です。
街道の旧宿場町の保存活動を町おこしでやってます。今般新しく灯篭5基を据えるにあたり、適切な「灯り」を探しています。
灯篭は高さ150センチほど。窓はアクリル板です。道に面しておきます。ご教授ください。
岩隈様お世話になります。
行灯の光源に弊社の螢の華かぐやをご検討いただき有難うございます。
かぐやは乾電池式のLED照明器としては他にはない明るさと 電球色の色合い行灯やランプシェードの光源として好評いただいております。今回行灯の光源としては 明るさもあり操作も簡単な【ゆらぎKiwami】が最適かと思いますので
こちらをサンプルとして送らせて頂きます。ご検討よろしくお願いいたします。
螢の華 馬渕 09020362095
“唐津街道畦町宿の街並みを保存する会”様のブログから掲載させて頂いた写真です。とても夜良い雰囲気がでています・・・・。
石灯籠の光源には【ゆらぎkiwami】【明kiwami】がお勧めです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石灯籠の光源には、防水機能と明かりセンサーにタイマー機能が付いた【ゆらぎkiwami】【明kiwami】が人気です。明るさが4段階に選べる【明kiwami】とロウソクのようなゆらぎ機能がついた【ゆらぎkiwami】用途に合わせてお選びください。 |