![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<お客様の声>
福岡の岡本です。
4年生の子どもの作ったものなので、お粗末ではありますが、
写真を送らせていただきます。
風船に和紙を貼って、セロファンで模様を貼って、さらに和紙をはって、
かわいたら、風船を割って取りだし、口に針金を貼って、光輝を入れます。
学校の作品展ではきっと目立つと思います。
<お客様の声>
また、私が昨年、金沢の才田春光先生のアトリエで買って帰った
ランプにも使いたいと思います。
このランプは和紙に植物のシダが施されています
写真が下手なのでわかりづらいと思いますが、すごく素敵なんですよ。
才田先生は世界でも珍しい、ピールアートの一人者で、野菜や
果物の皮を使ってランプなどを作っています。
工房はそれはすごい数の作品が優しい光で照らされていました。
ただし、乾電池式の豆球です。
<お客様の声>
才田先生のHPです。
ぜひご覧になってください。
http://www.peelart.com/
作品がわかりにくいので、ピールアートで検索したら出てくる
一般のかたのHPのほうがわかりやすいかもしれません。
http://www.digibook.net/d/37d483d7815c9a506e8cea056e5f8110/
かぐやとピールアートがコラボしらた、きっとすてきだと思います。
(勝手にすみません)
また機会があれば、利用させていただきます。
このたびは有難うぼざいました