![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和紙シェード“こあかり”はかぐや用の灯りです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乾電池式LED照明器のかぐやは コードレスで設置場所を選ばずどこにでも置ける便利さと、LEDの経済性で全国の皆様から好評を頂いております。そのかぐやを彩る優しい仲間が出来ました。それが和紙は平面であるという常識をくつがえして 和紙を立体的に漉きあげて出来た越前和紙シェードシリーズです。
和紙シェードの大きさは直径8㎝高さ15㎝の円柱形で和紙だけで成形されています。ちょうどかぐや本体にすっぽり被せて使える大きさです。 和紙は越前の五十嵐製紙の奥さんが 伝統の技に新しい技術を取り入れ一つ一つ手作りで創りあげています。
かぐやに被せるだけでコンセントの無い場所でも気軽に灯りを演出することが出来ます。
明かりセンサー付き“明kiwami”と組み合わせて使って頂ければ、常夜燈として約1ヶ月間も点灯してくれます。 寝室の照明 廊下の照明 階段の照明 に最適です!!
明かりセンサータイマー機能付き “ゆらぎkiwami”と組み合わせて使えば、暗くなれば点灯し5時間後に消灯を繰り返し1ヶ月も電池寿命が持ちます。 玄関の照明 廊下の照明 階段の照明 に最適です!!
ひっくり返すだけでスイッチが切れるイベント用 “光kiwami”と組み合わせて使えばいろんな処のワンポイント照明としてとても便利です。
我が家では仏壇の灯りとして使っています。
LEDなら熱を持たないので安全で 灯りの色もろうそくのような優しい灯りでとても重宝しています。
和紙シェード“こあかり”はかぐや用の灯りです | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和紙シェード“こあかり”のスライドショーです